姿勢 姿勢や動作に感覚も関係している 2016年11月26日 姿勢や動作は色々な制御が行われている中で感覚による制御も行われています。 ① 体の様々なセンサーにより現在の姿勢や体の状態の把握(メカノレセプター) ② 脳の制御プログラムによって目的の姿勢にどのように変化させるか決定する ③ 脳から指令を出し筋肉を動かし、体を動かす。 ④ 実際に動かした状態をセンサーが感知し脳に返す... iino yohei
姿勢 姿勢や動作が気になる・・・・ 2016年11月26日 つなぎがサポートカンパニーをさせていただいている、プロバスケットボールチームの鹿児島レブナイズの試合観戦に行ってきました。 結果は見事勝利。 応援しながらも職業病なのか、ついつい体の動かし方や動作中の姿勢に目がいってしまいます。 ・選手の筋肉のつきかた ・サイドステップの時の脚の運び ・ディフェンスやリバウンド着地時の... iino yohei
姿勢 姿勢 2016年11月7日 姿勢という意味を調べてみると 「構え・何か動作をしている時の体の姿」 などが出てきます。 そう姿勢とは動作をしている時の体の姿です。 ・立っている動作の姿 ・座っている動作の姿 ・歩行している時の動作の姿 ・パソコンをしている動作の姿 ・走る動作の姿 ・投げる動作の姿 ・踊る動作の姿 パラパラ漫画をイメージすると分かり... iino yohei
スポーツサポート 筋力増強?柔軟性向上? 2016年11月4日 筋出力と柔軟性 良く質問される内容があります。 「筋肉をつけるのがいいのか? 柔軟性を向上させるのがいいのか?」 日常生活においての動作(起立動作・歩行・階段昇降・荷物を持つ・・・)やスポーツ競技(相手とコンタクトする・バッティング・シュートをうつ・走る・投げる・ジャンプ・・・)など体を動かす際に筋肉を使って体を動かし... iino yohei