姿勢

姿勢という意味を調べてみると

「構え・何か動作をしている時の体の姿」
などが出てきます。

そう姿勢とは動作をしている時の体の姿です。
・立っている動作の姿
・座っている動作の姿
・歩行している時の動作の姿
・パソコンをしている動作の姿
・走る動作の姿
・投げる動作の姿
・踊る動作の姿

パラパラ漫画をイメージすると分かりやすいですが、動作とは姿勢が連続して変化しているのです。

その為、日常の動作を楽に行うには、楽な良い姿勢を保つことが重要です。

姿勢には脳の制御である
・予測的姿勢制御:動作をする前に姿勢を保つための筋活動を行う
・随伴的姿勢制御:動作を行いながら姿勢の調整を行う
が関係します。
※ここは専門的になりすぎるのでこれくらいにさせていただきます。

また筋肉の活動にも脳は関係します
おおまかに説明すると
・腹内側系:無意識で姿勢を保つための筋活動と関係
・背外側系:意識して働かせる筋肉

今、パソコンを見ながら無意識でとっている姿勢は腹内側系
姿勢を正してと言われて意識的に背筋を伸ばすのは背外側系
と関係します。

腹内側系で無意識に姿勢を保つ筋肉は持久性の高い筋肉が多く、
背外側系で意識的に姿勢を保つ筋肉は、力は強いが持久性の低い筋肉が多く存在します。

意識的に姿勢を良くしても疲労感や腰の張りを感じることはありませんか?

姿勢を良くするためには、無意識で姿勢を保ち、疲労しにくい腹内側系の活動が重要になります。

動作が楽になるためには準備として、楽で良い姿勢が保てるようになることが大切です。

つなぎは
姿勢保持で頑張っている体に、動作でさらに頑張らせるのではなく、楽な姿勢で楽に動作を行う。 そんな身体環境を提案します。

虫歯になる前に歯医者に行くように、悪化する前に普段から体のコンディショニングを行いましょう。

おすすめの記事